DIY設計図

DIY設計図 · 2017/07/27
ただいま、古民家での作業を加速させるべく、 「キャンプ de 里山DIY」を計画しています! 文字通り、自然豊かな里山でキャンプしながら 古民家のDIYを楽しんでいこうと考えています。 ちょうど丸太ウッドデッキを作り終えるので、これから五右衛門風呂とバイオトイレを設置する小屋を使って作ろうと、画を描いてみました。...

DIY設計図 · 2017/04/23
キャンピングができる「丸太デッキ」を製作しましたー いつも通りザックリとですが(苦笑) 簡単なプランに起こしました。 シンプルなDIYですが、図面にしておくと現場での作業が楽で捗るんですね。 ※図面資料などコピーレフトですが、取り扱いの際は、ご参考程度にお願いします

DIY設計図 · 2017/04/14
森のDIYも開始から10カ月が経ちました。 草刈り、竹の整備がひと段落して、 杉の整備、水路づくりとDIY作業の真っ最中であります。 そこで、相変わらずの手書きではありますが、作業した内容を地図にして、 また、ザックリではありますが、当初の計画と照らし合わせてまとめてみました。 先ず「竹の整備計画」では、...

DIY設計図 · 2017/02/27
里山ってどんな環境の場所なのでしょうか?? 田んぼや畑があって、森や川があって、イノシシやシカがいて。。。 ナカナカ簡潔に分かりやすく説明しずらいですねー(苦笑) 「里山」を学術的に詳しく説明はできませんが、今回は地図を使って「どのような地形となっているのか」をちょっとお話ししてみようと思います。...

DIY設計図 · 2017/02/03
基本デザインを基にして構造図面を仕上げてみました。 昨年末から描き始めて、いろいろと調べて勉強になったし、はじめての古民家の設計でしたが楽しく描けていますね。。今のところ(笑) 今回の計画は、構造的には現行の形を崩さずに、最小限の改修、補修によってDIYで施工が出来るように仕上げてあります。...

DIY設計図 · 2016/12/15
さいごは「エレベ」 プランにセクション、構造と大事なトコロを抑えて、最後にエレベーションです。 建物の大きさや骨格が決まったので、皮膚にあたる計画ですね。 外観を描くエレベでは、建材や施工法が反映してきて、こちらも気が抜けません。 元々古民家が、引き締まった縄文人の様な身体つきですので、 そんな容姿を引き継いだエレベにしたいところです!...

DIY設計図 · 2016/12/15
そして「セクション」に移ります。 今度は、立面的に各部屋の配置を整理していきます。 セクションは、建築の設計的にとてもとても重要とされているんですねー 空間の豊かさがここで反映されてきます。...

DIY設計図 · 2016/12/15
次に「プラン」ですね。 ここでは、エスキスをもとに各部屋の配置をより明確にしていき、 最終的に壁線(構造)を決めていこうと思います。 先ずは、ややこしい設備関係の配置決めから攻めてみました。...

DIY設計図 · 2016/12/14
古民家DIYの計画をはじめてみましたー 今回は、改修という事なので、あらかじめ決められている構造枠の中で、ザックリとまとめてみました。 ある程度の制約がある方が、完全自由よりも、まとめやすいこともありますよね。 基本デザインの最初は「エスキス」です。...

DIY設計図 · 2016/11/15
「設計のはじめは、現状把握から」 基本を守って、まずは構造的な図面をまとめてみました。 (いつものようにザックリですが・笑) こうして図面にまとめてみると、古民家の構造って現在の住宅とは様々な意味で異なっていることが分かります。 かなり未知の世界ですが、興味をもって勉強しながらデザインを楽しんでいこうと思いますー...

さらに表示する