home
BLOG
里山DIY
里家DIY
里暮しDIY
集いDIY
百姓DIY
DIY設計図
About
Archive
→English
home
BLOG
里山DIY
里家DIY
里暮しDIY
集いDIY
百姓DIY
DIY設計図
About
Archive
→English
BLOG
カテゴリ:モノづくり
すべての記事を表示
里家DIY
· 2024/01/19
チキントラクター
持続可能な里山ライフスタイルとして生活雑貨や家具は自分で作りたいですね。 里山で間伐したどんぐり樹を使ってグリーンウッドワークでモノづくり♪ ニワトリを迎えて1カ月あまり。自給自足の里山暮らしに向かって加速中(笑)...
続きを読む
里家DIY
· 2022/12/10
クリスマスリース
持続可能な里山ライフスタイルとして生活雑貨や家具は自分で作りたいですね。 里山で間伐したどんぐり樹を使ってグリーンウッドワークでモノづくり♪ 里山も寒くなってきて、冬支度している草木たちもチラホラ。 クリスマスも近づいてきていますので、リースを手づくりしてみようと、冬でもガゼン元気に輝いている里山の植物たちを散策。
続きを読む
里家DIY
· 2022/10/14
カシ de 箸
持続可能な里山ライフスタイルとして生活雑貨や家具は自分で作りたいですね。 里山で間伐したどんぐり樹を使ってグリーンウッドワークでモノづくり♪ 里山も寒くなってきて、木工づくりの季節となってきました。 ちょうど里山の小屋暮らしではMY箸がなかったので、今日はチョイ時間をつかって箸をつくってみようと思います。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/03/17
GWW講座 その後
昨冬には、GWW協会から小野さんとユカさんをお迎えして念願だったグリーンウッドワーク講座を開催しました。 グリーンウッドワーク(GWW)は、生木を使った木工や家具づくりを行うもので、スプーン類やうつわ類、椅子やテーブルなどを作ります。...
続きを読む
集いDIY
· 2021/11/17
グリーンウッドワーク 1日講座
本日はグリーンウッドワーク講座の開催です。 GWW協会から小野さんとユカさんをお迎えしての房総初GWW! 念願だった講座の開催に、里山の仲間や縁のあるみなさんが参加くださいました! もう私の前置きは要りませんね、ステキな写真と共にスプーンづくりの開始です!
続きを読む
集いDIY
· 2021/11/13
GWW講座 やります!
この里山でグリーンウッドワーク講座を開催する運びとなりました。 これまで神戸や奈良に行って、グリーンウッドワークの椅子づくりを学んできたのですが、いつかこの里山でも「講座を開催したい!」とずーっと考えていました。 年明けから協会の小野さんとやり取りを続け、いよいよ開催が来週に迫りました!
続きを読む
里家DIY
· 2020/12/21
キーボードデスク0円
カナリ乾燥してきましたねー 冷えるし乾燥してくるので、アトピーの私にはキビシイ時期なのですが、丸太の乾燥には持ってこいの季節です。 先日「丸太で家具づくり」の為に、板挽きした材もイイ感じで反りだして乾燥が進んでいます。しばしコロアイまで寝かせておきましょう。 ただ端材の方がケッコウ乾燥していたので、ちょいとDIYしてみました。
続きを読む
里家DIY
· 2020/05/17
ピザ窯
そろそろ里山キャンプ生活も開幕。 春とはいえ、湯を沸かしたり温めたり。。何かと火は必要不可欠。 ドラム缶ストーブも役目を果たしきって、これからストーブをどうしようと思っていたので、今回は湯を沸かしたりピザも作れる 窯のDIYに挑戦。 と言いうものの本格的な窯DIYは大変。今回はとても簡単にできるホームセンター仕様を参考に作ってみましたー
続きを読む
百姓DIY
· 2019/09/04
スズメバチ捕獲器づくり
暦の上ではすでに秋。 冬支度をしているキイロ・ヒメなどのスズメバチは、ミツバチたちを襲来しに来ています。そろそろラスボスの登場の気配が。。。 昨年は突然に群れで襲ってきましたし、 ミツバチの最強の天敵には、今年も早めの対応が臨まれます。 そこで今日は、養蜂コロニーも増えたこともあり、スズメハチ捕獲器をDIYしたいと思います。
続きを読む
里家DIY
· 2018/09/20
削り馬づくり
ハチの世話の合間を見て、ボチボチ作ってみましたー 里山キャンプは一般のソレとは違うので、これから生活するに家具や雑貨が必要になってきそうですね。 そこで、必要な時に必要なモノをDIYできるように「削り馬」の作製です。 その「削り馬」とは一体ナニかはまた後でお話しするとして、先ずは材料をを買ってきては、記憶を頼りに部材に加工していました。
続きを読む
さらに表示する
閉じる