· 

東向山の整備 第二章⑤


東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。

 

きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。

  

秋晴れの東向山。本日も多くの人が集まって下さいました。

それでは、YATO整備のワークショップからはじめていきましょう。

この半年、Sさんを中心にみなさん作業を進めて、南エリアが見違えりましたね!

 

光と風が通り気持ちの良い場所となって、みなさんの感性も回復してきたのでしょうか(笑) ブランコを作ったり、ベンチを設置したり。。自然の中でみなさんの想像力を楽しく解放させています!

 

みなさんの中に自然を取り戻せばもう大丈夫です!みんなで感性が気持ちイイ方向で活動を続ければ、この山もさらに元気になって気持ち良く輝いていきますよ。

 

今日もみなさん午前中で作業を終えて、お昼の食卓を囲みます。

いつも手作りの美味しい料理がならび、ランチはみんなで団らんのひと時。

今回も美味しくいただきました!ご馳走様でしたー

 

午後からはチェーンソーワークショップを開催です。

 

元気な森を目指して、この里山でも興味ある方が集まって下さいました!

以前にチーム簗田寺のきこり技術向上をはかって、Sさん中心にワークショップを行ってきましたが、今回はYATOの手入れ会のみなさんです。

 

前回Yさんが体験してくれましたが、今回の女性が半数というのもビックリ!

将来、日本でも女性のきこりが身近な存在となるかもしれませんね(笑)

今回は「出会い編」

きこりのパートナーであるチェーンソーに触れて きこりを体験してもらいました。

 

限られた短い時間でしたが、みなさんのチェーンソー怖がらずに距離感よく扱う姿には驚きと少し感動すら(笑) センスの良さを感じましたし、みんなで考えサポートしながら学んでいる姿にワンチームを感じました!

 

山作業では頼もしいパートナーとなってくれるチェーンソー。

手入れ会でもまた機会をつくって使っていきましょう!