home
BLOG
里山DIY
里家DIY
里暮しDIY
集いDIY
百姓DIY
DIY設計図
About
Archive
→English
home
BLOG
里山DIY
里家DIY
里暮しDIY
集いDIY
百姓DIY
DIY設計図
About
Archive
→English
BLOG
カテゴリ:東向山
すべての記事を表示
集いDIY
· 2023/07/22
東向山の整備 第二章⑥
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 Sさん中心に新たな活動母体のもと、整備も第二章となり2年目に入りました。 今回も真夏の東向山に多くの人が集まって下さいました。
続きを読む
集いDIY
· 2023/03/09
東向山の整備 その玖
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と保育園があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった裏山の整備と次の世代に裏山の自然を紡ぐプロジェクト。 きこりの時期に入り今シーズンも東向山の整備で特殊伐採を行っています。 今回は本堂・母屋にかかるナラ枯れ樹の対応に入ります。
続きを読む
集いDIY
· 2023/02/27
東向山の整備 その捌
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と保育園があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった裏山の整備と次の世代に裏山の自然を紡ぐプロジェクト。 きこりの時期に入り今シーズンも東向山の整備で特殊伐採を行ています。 本日、初日も朽木やナラ枯れした倒木や落木の可能性ある危険木の処理から。
続きを読む
集いDIY
· 2023/01/23
東向山の整備 その漆
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と保育園があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった裏山の整備と次の世代に裏山の自然を紡ぐプロジェクト。 きこりの時期に入り今シーズンも東向山の整備で特殊伐採を行います。 昨シーズンから保全をはじめて、Sさん中心に竹林や笹など山の整備も進んでいますが、ナラ枯れ被害も凄まじく...
続きを読む
集いDIY
· 2022/10/30
東向山の整備 第二章⑤
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/09/17
東向山の整備 第二章④
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/07/24
東向山の整備 第二章③
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/05/22
東向山の整備 第二章②
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。 前回からはじまった東向山の整備 第二章。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/04/03
東向山の整備 第二章①
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 きこりのシーズンも終わり、東向山での整備は新たなフェーズに入りました。 7回目の今回からは、Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもとで南エリアの整備を進めていきます。 そんな東向山の整備 第二章。...
続きを読む
集いDIY
· 2022/02/17
東向山の整備 その陸
東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と保育園があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。 東向山での整備は六回目に入りました。 一日目の本日は、きこりのチェーンソー講習を開いて Sさんを中心にチーム簗田寺のきこり技術向上をはかっています。...
続きを読む
さらに表示する
閉じる