東京で自然豊かな環境の中に、ステキなお寺と里山(谷戸)があるのです。そのSさんとの縁をいただき始まった東向山の整備と次の世代に自然を紡ぐプロジェクト。
きこり作業もシーズンオフとなり、東向山での整備が新たなフェーズに入りました。Sさん中心に新たな活動母体(YATO)のもと南エリアの整備を進めていきます。
東向山も朝晩涼しく秋の陽気となってきましたね。
今回は雨天予報のワークショップが中止となって、山の整備作業のみ行いました。
いつもはKさんと私 二人で整備作業しているのですが、今日はワークショップ組のYさんも一緒にガチの山作業に参加しています!
国元では見慣れていた草刈りの光景らしく、Yさん初めて使う刈払機にも挑戦。
それに本人の希望でチェーンソーも少し体験してもらいました。
恰好もバッチリ決まって、怖がらずに楽しそうに作業してナカナカ様になっています。 「ノラ作業女子」増えると良いですねー(笑)
一方、Kさんわたしのオトコ組はと言いますと。。
前回のきこり作業、ヒノキを二本寝かした副住職でしたので、今回はログビルディングに挑戦です!どんどんチェーンソー技術&実践テクを高めていきます!
本日は限られた時間でシンプルに丸太ベンチを製作。
ベンチに座って火にあたってBBQしたり、焼き芋したり。。
ワークショップみなさんで森を気持ち良い環境・居場所を作っているので、これから秋の森を楽しめる「火のあるイコイの場」を作っていこうと計画してます。
今回Kさんも集中しながら気持ち良くチェーンソー扱って、上手く仕上げました!
里山で自分のクリエイティビティを開放すれば、ケッコウ色々と作れちゃうんですよねー当丸太ベンチもKさんのチェーンソー技術が身についてきている証です。
基本的なチェーンソー技術を身につければ、誰でも里山DIY出来ます!
山の環境も良くしながら、自分やみんなで気持ち良い居場所をつくる。。
ここでもそんなKさんの描くイメージをカタチにしていきますよー