春の陽気が全開の里山。
この週末は丸太小屋DIY日和となりそうです!
ログビルディングは自然の中で行う作業。
季節の気持ち良さを体感しながら、自然と一体となるのも醍醐味でもあります!
そんな醍醐味を今日は感じて貰いながらレッスンスタートです!
コースも中盤となり、みなさんチェーンソーの扱いにもカナリ慣れてきましたね。
当初は腰が引けて危険な扱い方をしていましたが、正しい姿勢、安全な使い方が身についてきているようです。
ただ、慣れてきた頃が危ないのですね。今回はいつも以上に安全対策に気を引き締め、しっかり基本技術から反復練習していきましょう。
本日の実習内容は、ログ技術の代名詞である「ノッチ」づくりを行います。
前回はスクライビングの基本を解説したので、今回はみなさんにビルダー三種の神器「スクライバー」を先ずはマスターして貰います。
丸太の墨出しやこのスクライビングもしかり。
ログビルディングではチェーンソーワークよりも他の作業での時間が長いのです。
そんな丸太小屋づくりでは、体だけでなく頭もカナリ使うんですよね。
チェーンソーワークではフィジカルと感覚的な技術を求められますが、墨出しやスクライビングでは、計算するので冷静になって頭を使うんです。
「クール&フィーリング」
自然と向き合い頭と体を使った作業のバランスがとても良いログビルディング。
ですのでケッコウ一日中作業に集中しても心地良いのです(笑)
モア ザン フィーリング!?本日のレッスンも終わったのですが、昼間だけでは飽き足らず、夜も自然を満喫でしょうか?
今宵は、みなさんキャンプで過ごします!
これも小屋づくりの楽しみであり醍醐味であります(笑)
同じ釜の飯にキャンプファイヤーを囲んで楽しい宴。
こうしてログ仲間の絆は育まれるのですね(笑)
日をまたいだ日曜は、実践レッスンに入っていきますよ!
土曜に学んだ技術を駆使して、チームの中で自主的に作業を行っていきます。
前回まででシルログ(ラウンド1)を完成させました。
今回は壁組みを刻む本番に入っていきましょう!
メンテ&準備、施工ミーティング、作業準備。。。キャンプの成果でしょうか(笑)
みなさん、チームワーク良く能動的に作業に入っていきます!
ログビルディングは個人の技術とチームプレイが醍醐味。自然と仲間との調和の中で、皆で協力し合いながら丸太DIYの楽しさ面白さの核心に触れていくのです!
ラウンド2~5までの壁組は、ただただ繰り返しのワーク。
本日は、丸太の皮むきから一人一本を仕上げるのが目標です!
今まで習った基本知識や技術をしっかりと反復し、ここでみなさんの経験値を上げて「出来る」から「作れる」にレベルアップして貰いたいですね!
これまでの基本技術が身についてくると、応用的な実践でのチェーンソーワークもスムーズに対応できて、みなさんはじめての作業でもシッカリ刻んでいきます!
5月のレッスンも終わり、いよいよ6月を残すのみとなりました。
小屋づくりに関する基本知識やチェーンソー技術、チームプレイに丸太との対話術など。。。
これまで与えられる必要な技術はお伝えしてきましたが、最終回は「自分で考えて技術を使う。そして作る」がテーマとなりそうですね。
そのDIYスピリットは「ログビルダー」を志す最後にして最大の関門となるかもしれませんが、「選択する」でなく「作る」精神は、生き方でも役立つと思います。
講座を終えて、みなさんにはどの様なその先が見えるのでしょうか。
さぁ、最終回も張り切ってDIYしましょう!