· 

丸太 de 鶏小屋DIY⑧


里山のお花屋さんIくんが世話しているニワトリをわけてくれると言う事になり、只今ニワトリたちの新居を丸太を使ってノープラン・現場合わせにてDIY中♪

 

前回、ひと通り小屋を完成させましたので、今日から外まわりの作業。

丁度、整理したい樹木があるので、今回はその枝木を利用して柵を作りましょうー

 

この里山は、実にたくさんのどんぐり系の大木に包まれています。

 

今日手入れするスダジイは、どんぐり美味しいブロッコリーのような大木。枝葉が分岐しやすくモサモサ状になるので、山全体を考えて枝打ちして剪定します。

ハーネスつけてロープ持って樹上に上がり作業開始。

 

このスダジイは、古民家や敷地を守ってくれているとても大事な木のひとつ。

大切にお世話して長生きしてもらわないといけません(笑)

 

萌芽更新するスダジイは生命力が強いので、この時期に剪定可能です。

そのブロッコリーの枝葉をおすそ分け頂き、枝と葉に分けて利用していきます。

 

先ずは葉を使っていきましょう。

 

古民家の裏山は陰のため草木が育ちにくく、表土がむき出しになっているエリアが目立ちます。乾燥してパサパサでは大地や樹木たちに良くなく処置が必要です。

表土むき出しエリアに短い枝葉を敷きならべ乾燥を防ぎます。またこうすれば雨による大地の削れからを防ぐことができます。

 

人の肌と同じように大地も保湿がとても重要なんですよね(笑)

 

一方で幹や枝の使用ですが。。

硬い雑木は杭としても最適。長さを揃えて柵として使っていきます。

杭を打ち込み、そこに長い枝を何層も縫い付けていきます。

余分な葉っぱを取り除けば、柵の完成です!

 

自然系の場づくりで良くつかわれる手法です。カタイ幹に粘りのある枝を持つ どんぐり系の木は、柵づくりにうってつけなのです。

実際に、囲いや防除の機能を満たしてくれる十分なモノではありませんが、これが見切りとなって小屋エリアの敷地が活きてきましたね。

 

折角なので外まわり作業も あとひと手間加えて完成を目指しますーー