· 

丸太小屋DIY 修了レッスン


快晴。猛暑の里山。

梅雨明けを待って講座を再開しました!

 

延期の影響で3名での参加ですが、今日は講座の千秋楽。

これまで学んだ技術を総チェックしながら、この4か月をおさらいしていきますー

 

おさらいには「テスト」がイチバン。

学生時代に戻った気分で、先ずは基本知識を振り返ってもらいました(笑)

実技だけでなく、基本の知識もやはり大事なんですよね。

私たちの受講生のみなさんには、しっかりと覚えて修了していただきます!

 

筆記が終われば実技テスト。

ビルダーとして必要な技術が身についているかのチェック。

チェーンソーを使い丸太から規定の矩形体を作ってもらい、時間・段取り・精度・テクニックを測ります。

 

テストとなってみなさんメチャメチャ真剣ですねー(笑)

暑い中ですが、集中を切らさずにチェーンソーを扱えています!。

当初はチェーンソーの初心者から始めたみなさんでしたが、今やこの通り!!

この講座を通して学んだ技術を駆使して、しっかり課題をこなしているようです。

 

このテストの時間は見守るだけですが、みなさんの作業の様子や課題の出来栄えを見て、わたしもホッとできました(笑)

 

日をまたぎ日曜。この日も真夏日と暑さ予想されますが、山の中では木陰では風も流れるので、気持ち良くログ作業ができそうです。

さぁ、いよいよ最後の実践レッスンにはいりましょうー

これまで床、壁と履修してきて、最後の本日は、小屋組の実践を行っていきます!

 

朝の施工ミーティングを終えれば、チームの中で自主的に作業に取り組みます。

土曜で学んだ技術を、この日曜の実践での協同作業に活かしていきます。

3カ月も一緒にやると、みなさんでモクモクと作業をコナシテいくんですよねー

もう私の説明は特に要りません(笑) みなさん集中して作業を楽しんでいます!

 

ログビルディングは個人の技術とチームプレイが醍醐味。

 

個人の技術が伴ってくればくるほど、皆で協力し合いながらチームプレイでDIYする面白さの核心に触れていけるのですね。

最後の作業も順調にこなして、無事に垂木を設置をすべて終えました。

 

実際に建物の完成までは、まだ各種の仕上作業に設備作業が残っていますが、本コース(ログビルディング)では躯体の完成までが内容の工程となり、これにてレッスン過程は修了となります。

 

これまでに、小屋づくりに関する基本知識やチェーンソー技術、チームプレイに丸太との対話術など。。。必要な技術をお伝えしてきました。

 

この4か月を共にした私の目には、みなさんの成長がハッキリと感じとれます!

 

ひとりで丸太小屋をDIYするには、まだ習得する技術やハードルがありますが、これからは「自分で考えて先ずはやってみる」が次なるステップとなりそうですね。

  

ここで得た仲間と学んだ技術、そして自然の中で磨かれた感性を駆使して、ドンドン挑戦して実践力を身につけて羽ばたいてほしいですね!

 

これからが本番ですから、みなさん大いに活躍してください!

 

そしてまた仲間と一緒にログ作業をやりましょう!

きっとログビルディングの真の醍醐味を味わえると思います!

 

その日をとてもとても楽しみにしています!(→丸太小屋づくりにつづく)