師走に入り訪れた明日館。
民家の学校の修了式にお伺いしました。
今年も講座では、今年も多くのみなさんと触れ合う機会を頂きました。
わたしたちも民家の学校の修了生として、受講されているみなさんとの出会いは楽しく、また良い刺激でもあります。
この再生途中の里山で、みなさんにナニかお伝えできたことがあったか、正直分かりませんが、けれども「こんなカタチの生き方、田舎での暮らしもあるのか」「わたしにでも里山暮らしができそう、してみたい」と、記憶に残ってくれれば嬉しいと思います。
民家暮らしや里山生活は、お金が沢山ないと出来なかったり、大工でないと出来なかったりと一部の人たちだけにしか実現しないモノではありません。
「誰でも里山DIYはできますから!」
かつてのわたしも、先輩方の暮らしに触れてそうであったように、
この縁がそんなつながりとなっていけば、本当に里山きこりの幸せです。
これから様々な想いを膨らませたり、カタチにしたり。。
きっと色々なことが動き出すそんな新しいスタートが待っていますね。
19期のみなさん、修了おめでとうございます!
色々な生き方や暮らし方を楽しめるように共に歩んでいきましょう!
そして、19期統括はじめスタッフのみなさんには、本当にお世話になりました。
みなさんとのこれからのつながりや新たな活躍を楽しみにしています!
校長はじめスタッフみなさん、本当にお疲れさまでした。