今日はひさびさに古民家作業。
これからまた作業も再開していくので。。まずは片づけ。
床下には束石が隠れるほど、パウダー状の土がいっぱい!
うーん。。理由や原因はよくわかりませんが、
柱が傷まないように束石はしっかり現しておきたいところです。
古民家の床を土間として三和土でDIYしていこうと考えているので、
床下の準備も怠れません!しっかりと片づけをはじめていこうと思いますー
床下排土のやり方
パウダー状の土をかき集めて、
テミを真下に設けてシェイクシェイク。。
石や木っ端もろともスコップですくってフルイにかけます
結構出ます、石や木っ端のザルゴミが!
これを土嚢袋にまとめておきます
一方、テミに残ったパウダー状の土を土嚢袋に、
また、先ほどのザルゴミも別の土嚢袋に詰めて、整理しておきます。
この土嚢袋、これも思わぬ副産物となりそうです!
砂利などは、色々と使い道があるし、
大量の土嚢袋は「アースバック」でちょっとした小屋などDIYできそーですね!
ホント、こんな環境下だとすべてが資源ですよねー(笑)
そーこー作業を進めて、束石も現れてきました!!
これで三和土もイイ感じにDIYで作っていけそーです!