· 

フクロウ博士の暗渠工事④


そうそう、暗渠にプラス アルファーを忘れてはいけません!

浸透していく雨水を呼び込む環境を作ったので、この方向づけが必要です。

 

この暗渠の平地から、うまく谷(下流)のほうに水脈を導いていきたいですね。  

今日はその役目を担ってもらう為、暗渠の下手にボッコを作ってみました。

 

暗渠から少し離れた下手の斜面は杉林になっていて、

根っこを避けるよにボッコを掘っていきました。

地中では、根っこが空気や水の動きを促すように土壌に影響を与えています。

この働きでしょうか!?暗渠の粘土質とは土が違っています。

 

お陰で、アースオーガーの入りも良く、楽に掘れました。

 

タダでさえ保水力ありそうな土壌なので、

そこに穴を開ければ、水脈の誘導にも効果が期待できそうですね!

空気穴の竹筒を差し込んで、竹炭、ガラを充満して、一丁あがり!

もう一方の暗渠にも設けて、二丁あがりっ!

 

そして、仕上げの作業。

暗渠エンドのボッコから斜面に幾つかボッコを設けて、

下手に向かって地中での水脈の流れを促すよう試みてみます。

 

見た目はイイ感じで機能しそうですが(笑)

さぁ。。上手くいくかな??

この「南の平地(下段)」は、結構な水量が暗渠に呼込まれると考えられるので、

本日のボッコで事足りるでしょうか!?

 

。。。考えれば不安がでてきますね。

 

ホント、自然相手なので常にトライ&エラーなんですよねー

一発目から上手くいくなんて、そう多くないですから(苦笑)

 

今回も様子を見ながら、必要ならまたボッコを作って対応しようと思います。

 

まぁ、最終的に「上手くいったらそれが正解」なんですよねー(笑)

とにかくやってみることが大事だと思うのです。

 

自然はその中からメッセージをくれるので、それをしっかりと受け止めていく作業の繰り返しなんですよね。 

 

さて今回はどんなメッセージが届くのか、楽しみであります(笑)